旅行記
サイコロ振って白浜へ

以前に振ったサイコロの出目に従って旅行してきました。他に行きたい所あってんけどなぁ… 娘と息子(ともに成人)に留守番させて、久々の夫婦旅です。 始発駅から乗りたいというワガママでわざわざ新大阪へ。パンくろでもオシアロでも […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
時刻表1961年10月号 九州編

まずは鹿児島本線です。 この年の6月に門司港から久留米まで電化されたばかりで、421系交直流電車による普通・快速列車が運転されています(一部は小郡(現・新山口)発着)。 優等列車は、東京や京阪神からの夜行列車に加えて博多 […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
時刻表1961年10月号 東海道・山陽編

久しぶりの時刻表1961年10月号です。さっそく本文を見ていきましょう。 まずは東海道本線東京口 午前の部。なお、○に電の字は電車、▽にキの字は気動車、無印は客車、■に1の白抜きは1等車(現在のグリーン車)連結列車です。 […]

続きを読む
信号場
高知の夜と徳島の昼

いや、小説や漫画のタイトルと違いますて (土讃スヰツチバツク街道のつづき) スイッチバック探訪の後はもちろん高知へ。高知名物・名所は数あれど、非自動趣味的にはこれでしょう。 八代行き違い場所が棒線化されて以来、路面電車の […]

続きを読む
旅行記
土讃スヰツチバツク街道

(2022年9月10日撮影) 阿佐海岸鉄道のDMVに乗りに行く道すがら、ちょっと迂回して土讃線を経由してきました。迂回しすぎやろ 朝イチの高速バスで善通寺に降り立ち、阿波池田行普通に乗り込みます。土讃線で高知方面に行くか […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
時刻表1961年10月号 地図編その2

巻頭路線図、今回は東北と北海道です。まず東北地方の南部から。 左端の只見線が会津川口止まりなのと、廃止となった赤谷線(新発田-東赤谷間)、日中線(喜多方-熱塩間)、川俣線(松川-岩代川俣間)が描かれています。大曲から出て […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
時刻表1961年10月号 地図編その1

先日、我が家の物入れをごそごそしていたら、またとんでもないものが出てきました。1961年10月号の小型時刻表(京阪神版)です。何版というのか知りませんが、縦147ミリ×横186ミリという珍しいサイズです。 実はこの時刻表 […]

続きを読む
旅行記
阿波路の国鉄型

(「宇和海 予土線 川奥信」からのつづき) 予讃線壬生川から宇和島、予土線、土讃線を経由し阿波池田までやって来ました。高知は素通りかい!? JR化以降に登場した車両たちが行き交う土讃線から降り立つと、またまた国鉄型との出 […]

続きを読む
博物館・資料館
交通科学博物館 その2

(「その1」からつづく。2013年7月20日撮影) 屋外展示でまず目を引くのはキハ81。ブルドッグやらおたふくかぜやらと揶揄され初期トラブルも多かった車ですが、国内初の特急型気動車として打ち立てた金字塔は揺らがないところ […]

続きを読む
博物館・資料館
交通科学博物館 その1

(2013年7月20日撮影) かつて、大阪環状線弁天町駅に接するように立地していた交通科学博物館。私が物心ついた時にはすでにありましたから、親(非鉄)に連れて行ってもらったり自分で行ったり、もう何度訪れたか記憶にないぐら […]

続きを読む