2023年10月10日
以前、近鉄球団消滅とともにプロ野球から足を洗ったというハナシをしました。ただ、野球というスポーツ自体は好きなので、テレビで他に見るものがない時(というか、そもそもテレビをほとんど見ない人間なのですが)は、なんとなくプロ野 […]
2023年8月12日
(ストビュー撮り鉄の続き) あれから暇を見つけてはストビューであちこち彷徨っておりました。←ほんまに暇な奴やなクリックしすぎでワイヤレスマウスの電池が2本無くなりました。 列車が写り込んだストビュー画像にはいくつかのパタ […]
2023年7月30日
(2023年7月22日撮影) 元・国鉄の旧型客車を活用したカフェがあるというので、行ってみました。 自宅からクルマで1時間半以上かかってたどり着きました。店の横にはやたら背の高い踏切警報機が立っています。 池の堤防と道路 […]
2023年4月7日
長崎本線の信号場のことを書いた時、ふと信号場の情景が見たくなって線路沿いにストリートビューを繰っていると、偶然にも普通列車が写り込んでいるコマを発見しました。 長崎本線土井崎(信)-小長井間 https://goo.gl […]
2023年1月26日
て、無理ですて・・・あんなもん飲んだら喉に枕木が引っかかって痛そうやし(←そういう問題? 巷に「鉄道グッズ」なるものは溢れ返るほどあります。私は鉄道グッズコレクターでもなんでもないのですが、それでも今までにチマチマと入手 […]
2022年11月22日
以前鉄道球団という投稿で、長年の近鉄バファローズファンだった私が近鉄球団消滅とともにプロ野球を見なくなったという話をしました。今のオリックス球団は愛称名こそバファローズですが、もともと阪急ブレーブス→オリックスブレーブス […]
2022年7月16日
先日、我が家の物入れをごそごそしていたらサボが出てきました。広島かどこかの鉄道部品即売会か何かで買ったような…(記憶あいまい 一見、結構なロングラン運転のようですが、岡山県内で完結しています。赤穂線・伯備線の直通列車は現 […]
2022年5月25日
かつて、いくつもの鉄道会社がプロ野球チームを持っていました。 今は2球団だけですが、私の若い頃は近鉄、南海、阪急も球団持ち鉄道で、パ・リーグ6球団中4球団が鉄道系という時期がありました。その昔には国鉄スワローズや西鉄ライ […]