旅行記
すきすききすき線 番外編

(「すきすききすき線 2」のつづき) すきすききすき線の番外編として、ちょっと古い写真などをご覧いただきます。1981(昭和56)年8月、高校生よんかくの夏休み。たぶん2回目の木次線訪問時でした。 起点・宍道駅。対面の崖 […]

続きを読む
旅行記
すきすききすき線 2

(「すきすき木次線 1」のつづき) 出雲坂根駅で下車の「二段式(笑)スイッチバック体験ツアー」御一行に見送られた我が列車は八川駅を過ぎ、その次の出雲横田駅に向かいます。 出雲横田駅の上り遠方信号機 備後落合駅から出雲横田 […]

続きを読む
旅行記
すきすききすき線 1

(「藝ある芸備線」のつづき。過去の個人FBページに掲載した記事を再構成しました) 駅名は本当に「両線が落ち合う」ことから付けられたそうです(驚 新見駅から芸備線に乗ってきた私は、備後落合駅で木次線に乗り継ぎます。よんかく […]

続きを読む
旅行記
藝ある芸備線

芸備線備中神代-備後落合間。輸送密度が10人台/日とか営業係数が2万超えとか絶望的な数字ばかりが目立っていますが、かつての芸備線は中国山地の交通を支える屋台骨的な存在でもありました。そんな芸備線の「藝」を探しに行ってきま […]

続きを読む
旅行記
滋賀県の近鉄電車

滋賀県内に近畿日本鉄道の路線はありませんが・・・ 琵琶湖の湖南・湖東を走る近江鉄道は明治後期の開業以来、地元の人々から「近鉄」(読みはやはり「きんてつ」)と呼ばれてきたそうですが、のちに発足した近畿日本鉄道の略称として定 […]

続きを読む
列車
AMARUBEへの道 1

1982年に撮影した山陰本線の写真を少しご覧いただきます。当時小遣いの乏しかった高校生ゆえ、ポケットカメラの劣悪画質はご容赦ください(汗 嵯峨嵐山(旧・嵯峨)-亀岡間の複線電化(1989年3月)に伴う移転前の保津峡駅。現 […]

続きを読む
旅行記
釧網本線

(「石北本線」のつづき・2023年7月2日撮影) 北見の宿を少し早く出ます。日曜日ということもあってか、昨夜の賑わいとは打って変わって静かな朝です。今日は釧網本線で釧路へ至り、飛行機で帰途につく予定です。 カーリングのま […]

続きを読む
旅行記
石北本線

(「函館本線」のつづき・2023年7月1日撮影) 旭川で一泊し、今日は石北本線を東進します。上川-白滝間は日に1本しか走らない普通列車に乗ろうという魂胆です。 前夜の天気予報 梅雨がないはずの北海道で雨に祟られています。 […]

続きを読む
旅行記
函館本線

(2023年6月30日撮影) 山線に乗りたくなって、長万部にやって来ました。 北海道の駅は長いです。駅構内の端から端までで●神電車の一駅分ありそうです。 長万部というと、これですね。これから食べまくりますよ。 キハ40か […]

続きを読む
旅行記
名鉄レトロ

(1989年9月26〜27日撮影) レトロというほど古くはありませんがちょっと古い目の名古屋鉄道の写真です。 知多新線内海駅 7000系パノラマカー 当時はパノラマsuper1000系とパノラマDX8800系の全盛期で、 […]

続きを読む