きっぷ
北海道周遊券

私の学生時代、初渡道の折に使用した北海道周遊券(北海道ワイド)です。 この写真はよんかくサイト「よんかく前史」にも掲載しています。 周遊券には、全国に設けられた周遊指定地を国鉄等で巡るコースを自分で組み立てるオーダーメイ […]

続きを読む
きっぷ
秩父鉄道「昭和ヒストリー記念乗車券(第二弾)」

大胆にもタブレット玉を乗車券にしてしまいました秩父鉄道。 早速開梱すると乗車券は専用のビニールケース入りで、パレオexp.のクリアファイルのおまけ付き。この乗車券で三峰口ー羽生間の往復乗車が可能です。 ふつう通用中の乗車 […]

続きを読む
閉そく
連査閉そく式

よんかくサイト「線区別通票種別一覧」の内容見直しをしていたら、ふと連査閉そく式のことが気になってきました。 連査閉そく式は通票類の取り扱いをなくすために開発されたトークンレス方式のひとつで、1962年の羽越本線列車衝突事 […]

続きを読む
きっぷ
「のびのび」後の青春18きっぷ

18きっぷ第二弾、行きます!(笑 まず1枚目。名称から「のびのび」が削除されたのは1983年春シーズンで、国鉄発行の「青春18きっぷ」は1987年4月のJR移行までの4年間限定でした。 昔の定期券日付印がベッタリと捺され […]

続きを読む
きっぷ
青春18のびのびきっぷ

先日、物入れをゴソゴソしていたら「青春18のびのびきっぷ」が出てまいりました。 写真一番上の表紙は同きっぷ初お目見えの日に購入したもので、表紙とワッペンしか残っていませんでしたが、その年の夏シーズンの券片が残っていました […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
道内時刻表1985年8月号 その9 日高線・富内線

札沼線 1972年に新十津川ー石狩沼田間が廃止されてから13年が経った時点です。この時は石狩当別ー浦臼間がタブレット閉そく、浦臼から先がスタフ閉そくで、浦臼ー新十津川間は5往復の運転でした。少ない運転本数を補うため、並行 […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
道内時刻表1985年8月号 その8 湧網線・道内のブルートレイン

湧網線 前回の名寄線の続きになりますが、遠軽で「大雪4」と接続する423発名寄行622Dは3両のキハ22にキハ40を従えた4連で、後部2両は回送扱い。中湧別で回送扱いのキハ22+キハ40を切り離し、それがそのまま湧網線の […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
道内時刻表1985年8月号 その7 名寄線・天北線

名寄線 宗谷線名寄から石北線遠軽までオホーツク海沿岸を淡々と走り、1989年4月30日限りでに廃止された際は「本線で初の廃止」と騒がれました。 遠軽発普通1622Dが興部で急行「紋別」に化け、名寄から宗谷線に乗り入れ深川 […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
道内時刻表1985年8月号 その6 池北線・広尾線・士幌線・荷物・食堂車・連絡船グリル

池北線 北見から帯広行923Dに乗っています。車両は当時おなじみのキハ22の3連、しかも車内灯が白熱灯の初期車で、廃車が近かったものと思われます。置戸で1両解放しそのまま北見行として折り返す運用でした。このとき列車交換の […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
道内時刻表1985年8月号 その5 深名線・羽幌線・留萌線・旭川の読み方

今回からはいよいよ「今はなき懐かしの路線」シリーズに突入します。それに小鉄ネタもちょこちょこ挟んでいきたいと思います。 深名線 この時刻表の10年後の1995年に廃止となりますが、カウントダウンの始まった1992年7月ダ […]

続きを読む