エキサイティング駅スタンプ 日豊本線編
まず日豊本線を南からのぼっていきます。 いつもながら捺し方が雑で申し訳ありません(汗初午は2月最初の午の日に稲荷社系の神社で行われる祭りで、隼人駅が最寄りの鹿児島神宮で行われる初午祭を指しています。鹿児島神宮へは肥薩線日 […]
エキサイティング駅スタンプ 鹿児島本線編
東北から一気に九州へ飛びました駅スタンプシリーズ。間はないんかいっ(再) これ以降のスタンプは全て私が高校生時分の1982年夏、初の九州旅行の時のものです。もう過去帳入りとなった路線もちょこちょこ出てまいります。 まずは […]
エキサイティング駅スタンプ 東北編2
山形県に入ります。いずれも1987年8月の東北旅行時に捺したものです。 酒田駅は「五角の黒」で「歌、文学、伝説、人物が特色の駅」です。キャッチフレーズと駅名の間を埋める★の代わりに「庄内」「米・酒」の文字、そして鉄道のイ […]
エキサイティング駅スタンプ 東北編1
まずは本州最北端のスタンプ駅・大湊線大湊駅からスタートします。津軽線三厩駅も最北端候補だったのですが、大湊駅の方が約5分高緯度(北緯41度16分49.76秒)の位置にあります。ちなみに、スタンプ関係なく本州最北端の駅は、 […]
エキサイティング駅スタンプ 北海道編
今、駅スタンプが人気?なのか、「捺し鉄」なるコトバまであるようで・・・ 最近は旅先でもあまり駅スタンプを捺すことがなくなった私ですが、若い頃の旅メモを紐解くと結構スタンプの印影が残っていたりするので、何回かにわたってスタ […]
うめきた preview
私はクジ運というものが全くない奴でして、宝くじはもちろん商店街の福引、50円のアイスバー、サイコロきっぷに至るまで「当たり」を引いた試しがないのですが、JR西のサイトで見つけた大阪駅の地下新駅見学会参加者募集に、よもや当 […]
土讃スヰツチバツク街道
(2022年9月10日撮影) 阿佐海岸鉄道のDMVに乗りに行く道すがら、ちょっと迂回して土讃線を経由してきました。迂回しすぎやろ 朝イチの高速バスで善通寺に降り立ち、阿波池田行普通に乗り込みます。土讃線で高知方面に行くか […]