博物館・資料館
福知山鉄道館フクレル

加悦鉄道資料館訪問の前日、福知山市にある「福知山鉄道館フクレル」に立ち寄りました。(2024年9月27日撮影) 福知山は国鉄時代から福知山鉄道管理局が置かれ、現在も北近畿方面のJR各線、京都丹後鉄道といった鉄路が集まる要 […]

続きを読む
博物館・資料館
加悦鉄道資料館

(「加悦SL広場」のつづき) かつて国鉄宮津線丹後山田駅(現・京都丹後鉄道与謝野駅)と加悦(かや)駅を結び、1985年5月に廃止となった加悦鉄道。その車両や資料を保存・展示していた「加悦SL広場」(2020年閉館)には訪 […]

続きを読む
いろんなのりもの
大阪シティバス42号系統

いろんな地図や路線図を読むのが好きなよんかくなんですが、いま特に凝っているのがバスの系統図で、路線数の多い公営バスや大手バス会社の入り組んだ系統図など、鉄道路線図とは比較にならないぐらいの萌え度となります。 そんなことも […]

続きを読む
駅弁
めし駅弁 その2

前回の最後に、「めし駅弁」の東日本編がちょっと時間を要するかもと言い置いて店仕舞いしてしまったわけですが、灯台下暗しといいますか再度物入れの中を探索してみるとあっという間に「めしのタネ集」が見つかりました。てなわけで、東 […]

続きを読む
駅弁
めし駅弁

昔から「めし」は下品な男言葉の代表格みたいに語られてきました。確かに女性は「めし食べよう」とはあまり言わないイメージで・・・「ジェンダーフリーに逆行」と言われるのを覚悟で書いてますが・・・ただ、この「めし」は「食べる」の […]

続きを読む
大和西大寺の一大事

近畿日本鉄道奈良線・京都線・橿原線が4方向から集まる大和西大寺駅。直通運転を行なっている京都線・橿原線(京都-大和西大寺-橿原神宮前)と奈良線(大阪難波-大和西大寺-近鉄奈良)がタスキ掛け型に運行されるX字平面交差ジャン […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
夏だ!ビーチだ!海水浴臨だ!〜かっぱの逆襲〜

最終回の今回は北海道、東北中部・北部の海水浴臨を見ていきます。 まず、時刻表1978年8月号の北海道ページに海水浴臨は載っていませんでした。←それだけかいっ! 気温・水温などの関係で海水浴ができる地域が限定されるのに加え […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
夏だ!ビーチだ!海水浴臨だ! 2

今回は関東、信越、東北南部の海水浴臨を追ってみます。 関東の夏といえば「房総夏ダイヤ」が定番で、時刻表でも巻頭に特集ページを設けていました。まだ海水浴列車へのニーズが大きかった頃は、シーズン中の内房線と外房線のダイヤを引 […]

続きを読む
ダイヤ・時刻表
夏だ!ビーチだ!海水浴臨だ! 1

こんなタイトル、見出し詐欺みたいで好かんのやけど 連日の猛暑酷暑で、たまには海やプールにザブンと飛び込みたい気分です。最近はプールやスパリゾート施設なんかがあちこちにありますし、海へ行くのはほぼほぼクルマですから、列車で […]

続きを読む
列車
三岐鉄道博物館めぐり番外編 〜三岐線乗車記〜

(三岐鉄道博物館めぐり 〜貨物鉄道博物館〜のつづき・2024年7月7日撮影) 今回の三岐鉄道訪問は2つの博物館見学がメインなんですが、三岐線には1992年1月の初乗り以来30年以上のご無沙汰なので、改めて全線乗ってみたい […]

続きを読む