ネ part5(完)
2023年1月21日
「ネ」シリーズ完結編の今回は、20系時代の「銀河」からスタート。いずれも大阪駅です。 撮影年月日不詳ですが、4代目駅ビル(旧名・アクティ)が建築中なので、1981〜82年ぐらいでしょうか。テールマークが絵入りになっていま […]
時刻表1961年10月号 羽越線・奥羽線・北海道編
2023年1月15日
時刻表1961年10月号の最終章です。 まずは羽越本線。温海=現・あつみ温泉で、「羽後本庄」の「庄」は「荘」の誤りです。優等列車はいずれも既出の特急「白鳥」、急行「羽黒」と「日本海」で、大阪・青森間のロングラン列車が鈍行 […]
時刻表1961年10月号 東北線・常磐線編
2023年1月3日
時刻表1961年10月号シリーズもいよいよ大詰めを迎えます。この時刻表は京阪神版の小型時刻表なので、京阪神から離れれば離れるほど割かれるページ数が減少し、そのぶん駅の省略が増えて記載が簡略化されています。ところで、東北線 […]
時刻表1961年10月号 中央線・信越線編
2022年12月12日
まずは中央本線・篠ノ井線の時刻表をご覧いただきます。名古屋→塩尻→長野と長野→塩尻→新宿が同一ページの上下段という、変わった構成です。駅名改称は土岐津→土岐市、大井→恵那、三留野→南木曽、日下部→山梨市ですが、この時刻表 […]
時刻表1961年10月号 北陸線・高山線編
2022年11月26日
北陸本線敦賀-今庄間は北陸トンネル開通前の旧線です。北陸トンネルは翌年、1962年6月の開通でした。この区間の停車場は、敦賀駅-深山(みやま)信号場-新保駅-葉原信号場-杉津(すいづ)駅-山中信号場-大桐駅-今庄駅。急勾 […]