きっぷ
ネ part4

かつての夜行普通(鈍行)列車には、僅少ながら寝台車を連結している列車がありました。 私の知る1970年代後半あたりでは「からまつ」(小樽・釧路間)、「南紀・はやたま」(天王寺・新宮間)、「山陰」(京都・出雲市間)、「なが […]

続きを読む
列車
天空の彼方

(2016年10月撮影) 信心に乏しい私ですが、高野山へ行ってきました。目的は南海の誇る老朽車改造観光列車「天空」です。 橋本から高野線の終点・極楽橋まで和歌山県内の山岳区間だけを走行するので、まず橋本駅へ。 先行の各停 […]

続きを読む
きっぷ
ネ part3

今回も急行列車のお話です。 札幌-網走間急行「大雪」(現・旭川-網走間特急)は、ずっと「だいせつ」と思いこんでいたところ、実は「たいせつ」だったと知って軽い驚きを覚えました。少なくとも「おおゆき」とは思っていませんでした […]

続きを読む
きっぷ
ネ part1

古い時刻表のことを書いていたら、ふと寝台車の思い出が私の中をよぎって行きました。 寝台車の思い出とは言ってもほとんどB寝台の思い出なんですが、保管してある寝台券とともに、少しばかりの昔語りをしてみたいと思います。 なお、 […]

続きを読む
信号場
高知の夜と徳島の昼

いや、小説や漫画のタイトルと違いますて (土讃スヰツチバツク街道のつづき) スイッチバック探訪の後はもちろん高知へ。高知名物・名所は数あれど、非自動趣味的にはこれでしょう。 八代行き違い場所が棒線化されて以来、路面電車の […]

続きを読む
列車
トワイライトエクスプレス

私の新婚時代のことです。 妻が北海道へ行ったことがないというので1週間ほど行ってみようかということになり…と言うと愛妻家のように聞こえますが、水面下では「北海道ペアきっぷ」を利用して非鉄一般人である妻を鉄旅に引きずり込も […]

続きを読む