北海道新幹線・海峡線・津軽線
新中小国 しんなかおぐに |
|
|
Sエアポート様ご提供 |
新青森28.9←→10.7奥津軽いまべつ(北海道新幹線)
中小国2.3←→1.3大平(津軽線・海峡線)
|
青函トンネル開業により設置
北海道新幹線方が複線
|
|
北海道新幹線・海峡線
湯の里知内 ゆのさとしりうち |
|
|
|
奥津軽いまべつ63.0←→11.8木古内 |
新湯の里信号場として開業→1990/7/1旅客駅化(知内駅)→2014/3/15信号場化(知内信号場)→2016/3/26北海道新幹線開業とともに湯の里知内信号場となる
|
|
函館本線 姫川 ひめかわ |
|
|
|
駒ケ岳4.8←→13.0森 |
信号場として開業→JR移行とともに旅客駅化→2017/3/4信号場に戻る
|
|
函館本線 鷲ノ巣 わしのす |
|
|
|
八雲3.1←→4.1山崎 |
交換型信号場として開業→1984/11/19八雲方複線化により複線始終端型となる→JR移行とともに旅客駅化→2016/3/26信号場に戻る
|
|
函館本線 北豊津 きたとよつ |
|
|
|
黒岩6.1←→8.4国縫 |
交換型信号場として開業→1970/9/25国縫方複線化により複線始終端型となる→JR移行とともに旅客駅化→2017/3/4信号場に戻る
|
|
千歳線 美々 びび |
|
|
|
植苗7.5←→4.5南千歳 |
2016/3/26 旅客駅から信号場化
|
|
千歳線 西の里 にしのさと |
|
|
Sエアポート様ご提供
|
北広島1.5←→6.5上野幌 |
2018/2現在、待避線は上下とも分岐器が撤去され使用停止となっている模様
|
|
室蘭本線 北入江 きたいりえ |
|
|
Sエアポート様・しみしょー様ご提供
|
洞爺3.0←→2.1有珠 |
|
|
|
石勝線 駒里 こまさと |
|
|
よんかく撮影 
|
南千歳5.4←→6.3西早来(信) |
|
|
|
石勝線 西早来 にしはやきた |
|
|
よんかく撮影 
|
駒里(信)6.3←→5.9追分 |
|
|
|
石勝線 東追分 ひがしおいわけ |
|
|
|
追分4.0←→5.4川端 |
2017/3/4 旅客駅から信号場化
|
|
石勝線 滝ノ下 たきのした |
|
|
よんかく撮影 
|
川端3.3←→5.5滝ノ上 |
|
|
|
石勝線 十三里 とみさと |
|
|
|
川端3.3←→5.5滝ノ上 |
2016/3/26 旅客駅から 信号場化
|
|
石勝線 楓 かえで |
|
|
よんかく撮影 
|
新夕張5.7←→7.0オサワ(信) |
2004/3/13 旅客駅から信号場化
|
|
石勝線 オサワ おさわ |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
楓 (信)7.0←→3.9東オサワ(信) |
|
|
|
石勝線 東オサワ ひがしおさわ |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
オサワ(信)3.9←→7.7清風山(信) |
|
|
|
石勝線 清風山 せいふうざん |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
東オサワ(信)7.7←→10.0占冠 |
|
|
|
石勝線 東占冠 ひがししむかっぷ |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
占 冠4.0←→4.4滝ノ沢(信) |
|
|
|
石勝線 滝ノ沢 たきのさわ |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
東占冠(信)4.4←→6.9ホロカ(信) |
|
|
|
石勝線 ホロカ ほろか |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
滝ノ沢(信)6.9←→6.0トマム |
1987/2/1 トマム(信)から改称
|
|
石勝線 串内 くしない |
|
|
はるか様ご提供+よんかく撮影 
|
トマム5.6←→4.1上落合(信) |
|
|
|
宗谷本線 豊清水 とよしみず |
|
|
|
恩根内5.8←→3.6天塩川温泉 |
2021/3/13 旅客駅から 信号場化
|
|
|
|