分類型名
|
特 徴
|
配 線 例
|
この型に属する信号場の例
(必ずしも配線例のものとは限りません)
|
交換型
|
単線区間において列車交換や追い抜きをさせる、最も一般的なタイプ。中線や待避線を 持つ配線のところやスイッチバック式のところもある。 |
|
西早来(石勝線)
飛水峡(高山本線)
出山(箱根登山鉄道 スイッチバック式)
肥前三川(長崎本線 トンネル内) |
分岐型
|
駅構内以外の場所で、1つの路線からもう1つの路線を派生させるところに置かれる。単線区間だけでなく複線区間にも存在し、貨物線の 分岐や車庫への引込み部分などに見られる。 |
|
矢野目(東北本線・阿武隈急行)
南荒尾(東海道本線)
森ケ原(岩徳線・錦川鉄道)
嘉穂(上山田線・漆生線 廃止) |
分岐交換型
|
交換型と分岐型の複合で、分岐点でありながら列車交換も可能なタイプ。 |
|
上落合(根室本線・石勝線)
下新田(両毛線・わたらせ渓谷鐵道)
川奥(予土線・土佐くろしお鉄道) |
複線始終端型
|
複線の路線が駅以外の場所で単線となるところ。特に、段階的な複線化工事を行っている路線に多く見られた。 |
|
北赤湯(奥羽本線)
普門寺(中央本線)
朝明(関西本線)
川池(神戸電鉄) |
複線待避型
|
駅間距離の長い複線区間において、列車の待避や折り返しをさせるためのもの。 |
|
西の里(千歳線)
黒砂(総武本線) |
閉塞境界型
|
駅間距離の長い区間において、閉塞区間を分割するために設置されるもので、列車交換などはできない。 |
|
江田(磐越東線 閉塞扱い廃止・旅客駅化)
熊ノ平(信越本線横川−軽井沢間廃止)
中在家(関西本線)
|