駅になった信号場・今はなき信号場一覧

中 央 線

路線名

信号場名

隣接停車場

分 類

沿   革

中央本線 多摩川
たまがわ
立川3.3←→2.3豊田

分岐?

1891/月日不詳 開業
1946/6/1廃止
小仏
こぼとけ
高尾4.1←→5.4相模湖

交換

1952/7/15開業
1964/9/29廃止
新府
しんぷ
韮崎4.2←→3.5穴山

交換

1945/6/10開業
1972/9/10旅客駅化
※信号場時代から客扱い有
滝ノ前
たきのまえ
長坂5.7←→1.7小淵沢

複線始終端

1962/12/22小淵沢方複線化により開業
1966/3/25長坂方複線化により廃止
木船
きぶね
青柳4.1←→3.1茅野

複線始終端

1966/11/28青柳方複線化により開業
1967/9/22茅野方複線化により廃止
平出
ひらいで
川岸2.9←→3.1辰野

交換

1966/9/26開業
1983/11/15廃止
※辰野回り旧線上
東塩尻
ひがししおじり
小野4.9←→5.0塩尻

交換

1939/7/1開業
1983/10/12廃止
※辰野回り旧線上
※スイッチバック式
 よんかく撮影 
山吹山
やまぶきやま
薮原3.3←→2.4宮ノ越

複線始終端

1966/9/27薮原方複線化により開業
1968/9/30宮ノ越方複線化により廃止
中平
なかだいら
木曽福島2.7←→4.8上松

複線始終端

1966/3/20木曽福島方複線化により開業
1982/9/29上松方複線化により廃止
小野ノ滝
おののたき
上松3.8←→2.8倉本

複線始終端

1966/9/25倉本方複線化により開業
1969/6/24上松方複線化により廃止
立町
たちまち
上松6.6←→4.8須原

交換

1914/5/1開業
1948/9/1旅客駅化とともに「倉本」に改称
十二兼
じゅうにかね
野尻3.7←→5.5三留野(現・南木曽)

交換

1929/1/23開業
1948/9/1旅客駅化
田立
ただち
三留野(現・南木曽)4.8←→4.3坂下

交換

1929/1/23開業
1948/9/1旅客駅化
与ヶ根
よがね
中津川4.7←→1.7美乃坂本

複線始終端

1966/3/28美乃坂本方複線化により開業
1968/7/19中津川方複線化により廃止
二軒屋
にけんや
美乃坂本2.0←→3.2恵那

複線始終端

1966/3/28美乃坂本方複線化により開業
1968/8/3恵那方複線化により廃止
大羽根
おおはね
武並2.4←→5.4釜戸

複線始終端

1966/3/30釜戸方複線化により開業
1968/7/26武並方複線化により廃止
下畑
しもはた
釜戸4.2←→3.2瑞浪

複線始終端

1966/3/10瑞浪方複線化により開業
1968/7/31釜戸方複線化により廃止
池田
いけだ
多治見4.6←→3.5定光寺

交換

1940/10/10開業
1952/4/1旅客駅化とともに「古虎渓」に改称
神領
じんりょう
高蔵寺3.2←→2.7春日井

交換

1943/10/1開業
1949/7/12仮乗降場化
1951/12/15旅客駅化
守山
もりやま
勝川2.3←→2.9大曽根

分岐

1927/5/1専用線分岐点として開業
1932/7/10廃止
古渡
ふるわたり
鶴舞1.5←→4.1名古屋
    (→1.8熱田)

分岐及び交換

1918/9/10熱田への貨物線を分岐する「連絡所」として開業
1930/4/1同貨物線廃止、以後交換型として存続
1962/1/25複線化により廃止
※廃止日付けで、0.8キロ名古屋寄りに金山駅開業
 
→マユ35様、伊吹麓朗様からご教示を頂きました
青梅線 東川井
ひがしかわい
御嶽2.4←→0.4川井

交換

1967/10/1開業
2001/3/19廃止
 
 ホー様ご 提供
篠ノ井線 潮沢
うしおざわ
明科4.9←→4.8西条

交換

1961/9/27開業
1988/9/10新線開業により廃止
※スイッチバック式
※現在は明科9.0西条
冠着
かむりき
麻績(現・聖高原)3.3←→5.9姨捨

交換

1937/1/31開業
1945/4/1旅客駅化
羽尾
はねお
冠着3.7←→2.2姨捨

交換

1966/3/27開業
2009/3/14廃止
※スイッチバック式
  よんかく撮影