関西本線 旧・中在家信号場 2003/3/28撮影  → 休止となった2006/3改正後の状況(鉄道員様ご提供)

 YouTubeよんかくチャンネル「中在家信号場」

柘植を出て加太トンネルを抜けるとすぐに
遠方信号機がお出迎え

上り(亀山方面行)列車に対する場内信号機

見えにくいが、上側の信号機には「通過」、
下側の信号機には「折1」の表示がある

信号場全景

昔は制限35の標識横の空き地に
もう1本引上線があった

シザースクロスだった配線も
今は片開きポイント2基に簡素化されている

交換待ちのため引上線(第1引上線)に入る

第1引上線からバックして第2引上線へ移動し、
ここで下り(奈良方面行)列車の通過を待つ

信号場小屋は撤去され、短いホームが残るのみ

こちらを引上線へ追いやっておいて
「あばよ」とばかりに通過する対向列車

信号場の亀山方に
腕木式信号機の台座と思われる
コンクリート製構造物が残っていた

<現地情報>

位 置
関西本線加太から4.6キロ、柘植から4.3キロ地点

所在地
三重県鈴鹿郡関町大字加太中在家

交 通 
国道25号線(名阪国道)板屋ICから西へ約3.0キロ

現地の状況 
25パーミル勾配の途中にあるスイッチバック式交換型信号場。関西本線が名阪間の大動脈として君臨していた時代を思い起こさせる、文化財的な存在。蒸気機関車があえぎながら登った「加太越え」も今ではキハ120などが軽やかに通過してゆく。ここでの列車交換は取材時現在、午前中2回(亀山行が待避)と夕刻1回(加茂行が待避)だが、この他にも修学旅行などの臨時列車の入ることが多く、その時には交換の機会も増加するものと思われる。
なお、当信号場の付近にバス路線はないので、訪問するなら徒歩かクルマぐらいしか手段がない。その場合でも「天祥寺」付近の踏切から線路脇のダート道(一般車通行禁止)を延々「さわやかウォーキング」するしか手がない。

2006/3/18ダイヤ改正で休止→2019/11/18ついに廃止
今に至るまで数々の歴史を刻み込んできた当信号場であったが、急行「かすが」の廃止と時を同じくして交換設備としての使命に終止符を打った。この時、引上線関係の場内・出発信号機は全てその機能を停止したが、本線場内信号機は上下方ともに生きていて、閉そく境界型信号場としてしばらく存置されていた。
のち、引上線が撤去され完全な棒線信号場となりながらも場内信号機は存置されていたが、2019/11/18をもって信号機も撤去され、現在は線路脇の細長い空地がかろうじて引上線が存在していたことを忍ばせるのみとなっている。

休止となった2006/3改正後の状況
(鉄道員様ご提供)