根室本線・石勝線 広内信号場
現 地 編 2005/6 はるか様ご提供  信号場串刺し特急「スーパーおおぞら」前望(2005/7/30よんかく撮影)

ちょっと変わった造りだが
2階建ての堂々たる信号場小屋


国鉄時代によく見られた青地に白文字の駅名標
「所」を「場」に書き直してあるのが何とも…

"S.STATION"="SIGNAL STATION"

上りトマム方(左)と下り新得方のシェルター
以下 2005/7/29 よんかく撮影
小屋前から下り方を見る
同じく上り方

2階からぴょこんと飛び出ているのは
場内全体を見渡すためのお立ち台であろう

そうこうするうち
下り「スーパーおおぞら」が停車
上りもやってきた 
山中の閑けさをうち破る10両編成同士の交換
 列車交換

信号場串刺し特急「スーパーおおぞら」前望(2005/7/30よんかく撮影)

<現地情報>

位 置
新狩勝(信)から6.2キロ、西新得(信)から5.5キロ地点  

所在地
北海道上川郡新得町字新得

交 通 
国道38号線新得市街「4条南4・5」交差点から六号(畜産試験場の前の道)
を西へ約4キロ、西七線との交差点を左折して南へ約1キロ地点を右折して線路のガードをくぐり、すぐ右手が信号場入口

現地の状況
3 線構造を持ち交換・待避ともに可能な信号場。信号場小屋側の線路は副本線で、あとの2線が上下列車の通過や交換に使われているようだ。場内の新得方にはスノーシェルターが2基設けられており、新得寄りの1基には上下本線及び副本線の分岐器があるが、もう1基には下り線の安全側線の分岐器があるだけで、それだけのために大がかりなシェルターを設けているのか、何とも不思議である。
なお、新狩勝ルート開通と同時にタブレット閉そくだった根室本線落合ー昭栄信号場間が自動閉そく化されたため当信号場でのタブレット扱いは行われていないが、運転上重要な拠点との位置付けだったのか、開業当初は職員が勤務する有人信号場であった。
場内はゆるやかに湾曲しているため見通しは悪く、他の例に漏れず中継信号機や出発反応標識が設置されている。信号場小屋は2階部分が前方にやや張り出した形の独特な建物である。2階からさらに飛び出しているお立ち台は場内を見渡すためのものと思われ、駅長は列車が場内から出ていくまでをここに立って監視していたものと思われる。