北海道ちほく高原鉄道 1992/7/6撮影
JRから三セク転換された後も、かなり長い間タブレット閉そくのままでした。
併合閉そく、腕木式信号機、日本で最後と思われる一灯式信号機、そしてハエタタキ…。
北海道を実感させる武骨さとおおらかさの溢れていた長距離路線でしたが、経営合理化のための自動閉そく化も虚しく、
2006/4/20をもって過去の鉄道となってしまいました。
YouTubeよんかくチャンネル 北海道ちほく高原鉄道
![]() |
高額軟券 |
![]() |
足寄−陸別間は併合閉塞 |
![]() |
高島 北見方出発信号機
|
![]() |
本別に進入 |
![]() |
|
![]() |
足寄 |
![]() |
![]() |
陸別 | |
![]() |
ハエタタキ ちょっと小振りだが立派
|
![]() |
置戸 |
![]() |
置戸は「タシカフ」だった
|