信号場ダイヤグラム 日豊本線(南宮崎ー国分間) 2018/2/1現在

拡大図 全図 6時台〜16時台 13時台〜23時台
ひとこと
南宮崎ー都城間は都市間輸送の需要があることから、全時間帯において一定のフリークエンシーが確保され、単線区間としては高めの列車密度となっている。 また、一般的なダイヤ組成の上では信号場での列車交換・待避を回避する傾向が見られるが、当区間は停車場間距離がほぼ均等ということもあって各駅・信号場ともまんべんなく列車交換の任を担っており、門石信号場では11回、楠ヶ丘信号場では7回の列車交換を行っている。
西 都城ー国分間は普通列車の本数が激減、運転間隔も一定せず、この区間を全く列車交換なしで走り抜ける列車があるかと思えば、駅によっては普通・特急ともに1時間以上全く列車が来ない時間帯があったりする。区間内にある南霧島信号場は両隣接駅との距離間隔がややバランスを欠くが、霧島神宮での列車交換が5回であるのに対し同信号場では4回と、列車本数と比してまずまずの健闘ぶりと言えよう。
蛇足だが、特急「きりしま」がこの区間で(他の区間でも)鈍足なのも特徴で、例えば「きりしま13号」(都城1505→国分1549)は、先行する都城発鹿児島中央行普通6949M(都城1335→国分1420)との所要時間の差がわずか1分しかないなど、ダイヤを見てもスジが普通列車とほぼ平行であることがおわかりいただけるであろう。 こんな具合なので、南宮崎ー国分間を通じて特急が先行の普通を追い越すスジが、6931Mが都城で35分ものドカ停をして「きりしま1号」に道を譲っている以外全く見当たらず、普通列車が列車交換のための停車時間を長めに取ることで「きりしま」の表定速度との間に差を付けているとしか思えない。
国分ー鹿児島中央間についてはあえて触れないことにするが、頑張れよ!きりしま(笑)
関連リンク
門石信号場 楠ヶ丘信号場 南霧島信号場 信号場一覧四国・九州各線